ご相談時の不安やお悩みにお答えしております
Q&A
一生に一度の大きな買い物かも知れない家づくりは、生活設計やライフプランに応じて様々なお悩みがございます。お客様の不安や疑問に少しでもお応えできるよう、お問い合わせの多いご質問に分かりやすく回答しておりますので、ご相談時の参考にご活用いただけます。
見積りさせていただいた内容の工事ではそれ以外の費用はちょうだいしません。 突発的にそれ以外の工事が必要になった場合は別途となりますが、その際はきちんとご説明し、納得の上で別途追加お見積りになります。
弊社スタッフ皆しつこいのは嫌いです。 なのでそのような嫌な営業は一切いたしません。 相談され頼っていただけるのは大好きです。大歓迎です。どんどんご相談ください。お力になります。
熊本の注文住宅・建売住宅ならセントホームよくあるご質問当社について工事前の近所への挨拶回りはどうしたらよろしいでしょうか? 工事前の近所への挨拶回りはどうしたらよろしいでしょうか? よくあるご質問: 当社について ご安心下さい。 工事着工前2~3日の間に当社の担当者がご近所に挨拶回りをさせて頂きます。 もし宜しければ工事規模にもよりますが、ご本人様もご近隣の方にご挨拶をされた方がいい場合もあります。
住宅ローン残高に応じて、一定の割合の税金が還付されることを言います。 この控除金額は、最高5,000万円までのローン金額として最高控除額が1%の10年間500万円までです。 一定の期間、住宅ローンの年末残高の一定割合に相当する金額を、毎年支払う税金(所得税や住民税)から控除してくれるというものです。 年間控除額は最高40万円となっていても、あくまでも自分が支払うはずであった所得税や住民税の中から控除されるもので、 必ずしも最高額が控除されるものではないことに気を付けましょう。
融資上限は、金融機関にもよりますが、前年度のご年収により借入可能額が決まります。 住宅支援機構及び民間住宅ローンの場合、年間の原則25%~40%以内というのが一般的な年間返済額の限度になっています。 「いくら借りられるのか」よりも「いくらなら返していけるか」が重要になってきますので、資金計画のお話も担当者までお問合せ下さい。
住宅ローンには、住宅金融支援機構の「フラット35」、民間金融機関の住宅ローンがあります。 また金利には、固定金利、固定期間選択型金利、変動金利があり、返済額や返済期間、今後の返済プランと合わせて、ご自身にあったタイプを選択する必要があります。
当然土地探しも相談できます。 総額を一緒に考えてり住みたい暮らしに合わせた土地等家づくりと一緒にお話したいと思います。 ただし、いきなり土地を探し始めると失敗する方も居ます。 まずは何が大事かどのような土地や総額が適切かから始めましょう。
お気軽にご要望ください。大工も人。 見られていることに緊張して硬くなってしまうこともありますが、そういうところを見れるのも現場作業。 お客様が直で不安な部分もすべて見て、ご質問いただき、納得される現場の方がより良いものになると思っています。
自らの夢を詰め込んだマイホームをご提案するため、熊本市で注文住宅や土地探しなどお客様の多様なご要望にお応えしております。家づくりにはご予算や間取りのバランス、住宅ローンの組み方など状況に合わせた様々な情報を集めることが大切になります。お客様が安心して家づくりをお任せできるよう、設計・施工時の詳細からモデルハウスの見学会など資料請求やイベント等でご案内しておりますので、気軽にご活用いただけます。お問い合わせいただくお客様に過剰な営業はいたしておりませんので、安心してご相談ください。